バレンタイン!甘いものが苦手な彼氏にオススメは?チョコ以外は?
2017/02/26
もうすぐバレンタインですね。
バレンタインといえばチョコ。
義理チョコと本命チョコを分けて選ぶのも面倒だと思う人もいれば、
選んでいることを楽しんでいる人もいるでしょう。
でも、大好きな彼が甘いもの苦手だったりしますよね。
けっこうお酒好きに多いんですよね。甘いものが苦手な人。
まれにお酒飲めない人でも甘いもの苦手な人いますが。
今回は、甘いものが好きじゃない恋人へのバレンタインチョコを考えてみました。
バレンタイン甘いもの苦手な彼氏へは?
バレンタインと言えばチョコ。
この時期は市販でも高級なチョコが店頭にならんだりします。
または手作りキット等も売られており、手作りチョコを用意する人も多いですね。
そこで彼氏が甘いものが苦手な場合、どうするか考えました。
まず男の心理ですが、バレンタインデーは男女のイベントです。
よく聞く声としては、もらう物が目的ではなく、もらうこと自体が目的だという声。
男の子同士で話が出たりしますが、その時にお母さんもしくは家族以外からもらったかどうかが話題に登ります。
男の見栄もあるかもしれませんが、チョコが美味しい美味しくないよりも、
家族以外からバレンタインデーにチョコをもらった事が一つのパラメータになります。
ですので彼氏が甘いもの苦手でもチョコを買って渡してあげればやはり喜んでくれるでしょう。
しかし、せっかく渡すのだからちゃんと全部食べてもらいたいですよね。
その時甘いものが苦手だったらどうしたらいいか。。。
その時は数の少ないチョコを買ってプレゼントしてあげましょう。
恋人からしたら甘いものが苦手でももらったら嬉しいものです。
そして必ず嬉しさで表情が緩んだままチョコを1つは食べるでしょう。
たくさんあれば苦しいかもしれませんが、最近だとオシャレなチョコは数が少なくなっています。
バレンタイン前にもなるとスーパーやデパートでも専用のチョコが売っているので、
その中から少量サイズのチョコを選んで渡しましょう。
また男の子はチョコのブランドにそこまで詳しくない生き物です。
甘いものが苦手でしたらなおさらですので、ゴディバのような有名どころを渡してあげると喜ぶでしょう。
甘いものが苦手な彼氏にチョコ以外では?
甘いものが苦手でもチョコをもらえると男の子は喜ぶものです。
しかしつき合って2年3年と続くと毎年チョコだと、もともと甘いものが苦手な彼氏も嬉しさが半減します。
そこでチョコ以外では何が良いでしょうか。
実際、男からしたらバレンタインの日に何かプレゼントをしてもらうと嬉しいものです。
ですがせっかくのバレンタインなので、行事に絡むものをプレゼントしたいですよね。
そういう時にオススメなのは、やっぱりココアです。
ココアだとチョコレートを連想しますのでバレンタインの雰囲気が出ます。
また純正のココアだと一切甘くありません。
現に最近ではスーパーなどで売っている高濃度チョコレートは濃度が高くなればなるほど甘さがなくなります。
そのココアを使って手作りのクッキーなどはいかがでしょうか。
もしくはガトーケーキなども良いですね。
作る側からしたら美味しい手作りを期待しますが、普段から作っている方ならまだしも、普段あまり製菓をしていない方だと、
やはり市販の物よりも味が落ちやすいのが現状です。
ですが男の子からしたら味よりも作ってくれたという想いがとても嬉しく思います。
もちろん最低限「まずくない」というのは必要ですが、100点満点の出来じゃなくても恋人は嬉しいものですので、
気軽な気持ちでチャレンジしてみましょう。
またもしクッキーやケーキだとやっぱりハードルが高い方は、普通にココアはいかがでしょうか。
純正のココアパウダーをお湯で溶かすだけです。
さすがに無味になりますので多少の砂糖を入れる方がよいでしょうが、砂糖じゃなく生クリーム乳製品の甘みを出すのも
甘いのが苦手な恋人向けではないでしょうか。
チョコ以外のおすすめその他
少数のチョコレートでも恋人は喜んでくれるでしょうし、
純正ココアを使った製菓も嬉しいものです。
しかしどうしても食べ物ではない何かをプレゼントする場合は、
チョコレート色のマフラーや手袋などはいかがでしょう。
男の子は好きな女性からのプレゼントは大切にします。
また、そのモノを見るたびに貴女を思い出すでしょう。
その際にチョコレート色のモノだった場合、渡されたのがバレンタインデーだったことを思い出します。
たくさんある彼女からのプレゼントの一つではなく、
あの年のあのバレンタインにもらったプレゼントと、渡されたモノへの付加価値が高くつくでしょう。
コーディネートの観点でも濃いめの茶色になると冬場は使いやすいものにもなります。
また食べ物と違って来年以降も使える、長持ちするプレゼントになるでしょう。
まとめ
もともとバレンタインの由来はローマ帝国時代に皇帝の命令に反して恋する男女を応援した司祭の名前から取られたと言われています。
もちろん古い歴史の物語ですので異論などもありますが、現に世界中でバレンタインデーは大切な恋人に何かしらのプレゼントをする習慣が広がっています。
チョコレートにこだわっているのは日本だけですが、この日だけは、一目を気にせず堂々と内に秘めた想いを伝えれるのは嬉しいですね。
恋人と素敵は思い出が作れますように。